ミンサガ攻略:お宝の地図

2023年8月26日

ロマンシング サガ -ミンストレルソング-の攻略です。

リマスター版はあまり苦労せずに全アイテムを発掘可能なので、この記事の大部分はPS2版向けの記事となります。

このページのまとめ

💡お宝の地図は9種類のテーブルランクに分かれています。PS2版の場合、青の剣や紅孔雀が発掘できるテーブルランク8~9はゲームランク9の一瞬だけでしか取得出来ません。
💡リマスター版の場合、NEW GAME+を利用した草原の穴の地図Lv1(テーブルランク2)の量産が可能です。トレジャーハンターを利用すれば低確率で青の剣も発掘可能です。
💡オープニングの音楽を聴きながら特定のタイミングで止めて、状況を再現する方法がよく利用されます。鉱山襲撃でのイフリートやディープテンタクラーの状況再現、王冠モンスターの状況再現、お宝の地図のPP発掘などが例です。
💡ランク9の微調整や確認は、周回の浅い内は恐竜や獣人系の毒ダメージで確認するのが楽です。
💡PS2版の場合、リサイクルモードに事前にしておく事で、お宝の地図リサイクルを便利に行う事が出来ます。

これらの緻密な解析データは、偉大な先人達の解析と試行錯誤の結晶です。今でこそ青の剣の発掘はそこまで狂人の域ではなくなりましたが、私がそれを手に出来ているのは単に彼らの積み重ねたデータによる結果です。

私からはライト層向けにエッセンスだけをまとめた記事の提供になります。詳しいデータは各リンク先をご参照ください。

お宝の地図の仕様

お宝の地図のドロップ

お宝の地図は、全てのモンスターに関し、固有のドロップアイテムを取得しなかった場合に低確率で取得できます。

つまり、確定ドロップのあるモンスターからは絶対取得できず、複数モンスターからはドロップ確率が上がるために取得しにくいです。

よって、最も狙いやすいのはドロップアイテムを持たないモンスター、次点が単独で出現しやすいモンスターになります。

また、ドロップ確率にモンスターごとの違いはないですが、ゲームランクと敵ランクの差が大きいとドロップ確率が下がります。

そもそもの確率が非常に低いので、非常に気長な作業になります。

テーブルランク

お宝の地図はLv1〜5(=サーチレベル)までありますが、実際は0〜4の「内部レベル」を足し合わせた、9段階の「テーブルランク」で管理されてます。

モンスターから得られるサーチレベルは下記の通り、お宝の地図を取得した時のゲームランクに依存します。

見てわかる通り「お宝の地図Lv5」はゲームランク9でしか取得できません。

ゲームランクサーチレベル12345
750%25%25%
845%20%20%15%
940%20%20%10%10%
ゲームランクとサーチレベル

内部レベルも同様に、お宝の地図を取得した時のゲームランクに依存します。

PS2版の場合、青の剣や紅孔雀はテーブルランク8〜9の2つからしか発掘出来ません。つまり、ゲームランク8の時には絶対取得出来ない事、ゲームランク9の時に取得したお宝の地図Lv5でも70%は外れとなります。取得した地図が当たりのテーブルランクかは、中身を幾つか発掘して確認しないとわかりません。

お宝の地図Lv4でもゲームランク9なら10%の確率でテーブルランク8が出ます。以前はLv4は低確率すぎて確認しない方が多かったですが、今は下記の「発掘大辞典」があるので確認してみてもいいと思います。

ゲームランク内部レベル01234
740%25%25%10%
835%25%20%20%
930%20%20%20%10%
ゲームランクと内部レベル

発掘されるアイテム

PS2版とリマスター版/北米版で中身の出方が違います。

PS2版では、青の剣や紅孔雀など最高ランクのアイテムは例え当たりテーブルの地図を持っていても、確率が低過ぎてPP発掘以外の方法ではまず発掘できません。

また、PS2版ではお宝の地図Lv1でもゲームランク8の時に発掘すればタイタスグリーブを取得する事が出来ます。

アイテム名ゲームランク678
ファランギー
流星刀
藤娘
アンバージャック
タイタスグリーブ
2〜52〜61〜9
竜鱗の剣
竜鱗の盾
レディホーク
64〜9
青の剣
紅孔雀
ヴォーパルアクス
竜槍ケレンドロウズ
竜槍マリストリク
水鏡の盾
竜鱗の鎧
黒の石鎧
8〜9
各ゲームランクでの必要なテーブルランク(PS2版)

リマスター版の場合は、PS2版に比べて青の剣や竜鱗の鎧などの発掘に要するテーブルランクが大きく下げられています。特に黒の石鎧は非常に簡単に入手可能です。また、PS2版で実装されてなかった月下美人を発掘可能です。

リマスター版では、タイタスグリーブは高いテーブルランクの地図でしか発掘できません。また、北米版ではタイタスグリーブは財宝発掘では入手できません。リマスター版も北米版も、タイタスグリーブはランダム宝箱から入手するのがベターです。

クラス「トレジャーハンター」に関しては、必要とされるゲームランクやテーブルランクを最大3下げるのと同様の効果があります。これを利用すれば、お宝の地図Lv1でも低確率で青の剣などを発掘可能です。

  • トレジャーハンターLv1:約50%の確率で必要なランクを1低減
  • トレジャーハンターLv2:必要なランクを1低減
  • トレジャーハンターLv3:約50%の確率で必要なランクを1〜2低減
  • トレジャーハンターLv4:必要なランクを2低減
  • トレジャーハンターLv5:約50%の確率で必要なランクを2〜3低減
  • トレジャーハンターLv6:必要なランクを3低減
アイテム名ゲームランク6789
ファランギー
流星刀
藤娘
アンバージャック
黒の石鎧
2〜91〜91〜91〜9
竜鱗の剣
竜鱗の盾
レディホーク
青の剣
ヴォーパルアクス
竜鱗の鎧
5〜94〜93〜9
紅孔雀
竜槍ケレンドロウズ
竜槍マリストリク
水鏡の盾
月下美人
タイタスグリーブ
8〜97〜9
各ゲームランクでの必要なテーブルランク(リマスター版)

お宝の地図の発掘

お宝の地図の発掘のためにはマップスキル「財宝サーチ」「財宝発掘」が必要になります。PS2版の場合、追加でお宝の地図リサイクルをするには「アイテム交渉」も必要になります。

  • 財宝サーチ:発掘するサーチレベル分必要。
  • 財宝発掘:発掘する際に、パールリングや高い靴などのサブアイテムが増えやすくなる。PP発掘の場合はレベル幾つにするかは好みが分かれる。
  • アイテム交渉:お宝の地図リサイクルに必要(リマスター版では不可) 高いほど成功率向上。

財宝のあるフロアはダンジョンに入った時に決まります。右下の方位磁針に水色の矢印が出たらそのフロアにあります。フロアはダンジョンを出たらリセットされます。

クイックセーブやPP発掘で中身を厳選する時は2階層より下、最序盤で戦闘を極力避けたい時は1階層を狙います。

財宝の場所と中身は、ダンジョン自体ではなく財宝のあるフロアに入った際(方位磁針に青い矢印が表示された時に決まります。中身と場所はフロアの出入りでは変化せず、ダンジョンを出た時に初めてリセットされます。

この辺りはランダム宝箱も全く同じ仕様になります。

お宝の地図Lv1の取得(主にPS2版)

最序盤の金稼ぎに有用です。アンバーマリーチやポケットドラゴンなど、最後まで有用な装備も取得出来ます。

モンスター名敵ランクコメント
人さらい0ガレサステップ、進行度30%まで何回でも戦闘可
ごろつき1南エスタミル、10回限定
ローバーンガード1ネビルの依頼、何回でも戦闘可
序盤のドロップアイテムのないモンスターリスト

人さらいは進行度30%未満またはウハンジの秘密を未クリアの時に限り、ガレサステップのノースポイント側に2体出現します。複数枚のお宝の地図が狙えます。敵ランク0なので進行度も進みにくいです。

ごろつきは南エスタミルの街中でお金を渡さないと戦闘になります。10回限定で戦えるので、セーブ&ロードで必要枚数集めましょう。

ローバーンガードはイベントの中ボスになりますが、戦闘後に家から出ると何度でも戦う事ができます。

お宝の地図には「ヤシの洞窟」「ガレサステップ」などの場所が記載されてます。現状行けない場所の地図が出たらリセットしましょう。

また敵ランクとゲームランクに差があるほど取得確率が下がるので、上記のモンスターを後半まで温存する必要はないです。

お宝の地図Lv1の量産(リマスター版のみ)

リマスター版では、NEW GAME+により簡単に「草原の穴の地図Lv1(テーブルランク2)」を量産可能です。

  • グレイ主人公でゲーム開始。
  • 初期アイテムとして「草原の穴の地図Lv1」を所有。
  • すぐにセーブ。
  • そのセーブデータを使ってNEW GAME+でアイテムを引き継ぎ。

これにより1周目で財宝発掘を頑張る必要がなくなりました。

ゲームランク8・トレジャーハンターLv5なら、この草原の穴の地図Lv1(テーブルランク2)でも青の剣・竜鱗の剣・竜鱗の盾などを発掘可能です(6種全て確認済) ただし確率は高くはないので、かなりの試行回数を要します。

また、紅孔雀や水鏡の盾などは発掘できません。

発掘の際は、草原の穴出入口から入ると恐竜がいて面倒だから、草原から東部か中央部2に落下してフロア直前でセーブすると楽だよ。

青の剣や紅孔雀を発掘するまで(PS2版のみ)

青の剣や紅孔雀の発掘までは、非常に長い道のりがあります。

  • (王冠モンスター再現のための生態系の調整)
  • ゲームランク9の調整
  • (デスの恩寵値調整)
  • (王冠モンスターの発見)
  • お宝の地図Lv5の取得
  • テーブルランクの確認
  • (リサイクルモードの調整)
  • お宝の地図のPP発掘
  • お宝の地図リサイクル(PS2版のみ)

下記の動画で、ゲームランク9の調整からお宝の地図までのPP発掘の一覧の流れが紹介されています。

ゲームランク9の調整(主にPS2版)

ゲームランク9になるのは、戦闘ポイントが2304になった時のみになります。

PS2版の場合、2304を超えると2048〜2111の間でランダムの値に戻ります。

お宝の地図Lv5は上述の通り、ゲームランク9の時のみ、10%の確率でドロップします。PS2版の場合、如何にしてゲームランク9にするかが課題となります。

リマスター版の場合、真サルーイン討伐後はゲームランク9到達後にゲームランク8に戻らない仕様に変更されています。

凍結湖の妖精からの調整

凍結湖の妖精は戦闘ポイント1971になった時に発生します。

雪原に出る敵ランク5以下(戦闘ポイントが1確定)と戦いながら、1971ぴったりに調整します。ガトの村で詩人から「王と悪魔と湖の城の語り」を聴けるかで判断できます。

そこから戦闘ポイント333増やす事で、ゲームランク9に調整可能です。

よく用いられるのがエスタミル下水道のカタコームの罠から4体出現する「さまよえるエスタミル人」になります。ジュエルが2固定のため、ジュエル666増える事を確認する事で戦闘ポイント333を管理できます。

お供モンスターの状況再現を用いた確認

この方法では2304ぴったりには調整できないため、下記の毒ダメージによる検証などと併せて使用します。

固定敵(鉱山襲撃の各ボスシンボルなど)に対して、下記の方法で戦闘を状況再現する事ができます。これはイフリートやディープテンタクラーとのエンカウントにも有効な方法です。

  • 固定敵に近接し、〇を押しただけで戦闘開始できる状態でQuick Save。
  • ソフトリセット(L+R+Start+Select)
  • 音楽を聴きながら、OP画面の同じタイミングからCONTINUE。クイックロード中は〇押したまま。

以下、状況再現や後述のPP発掘に「~小節~拍」というワードがよく出来てきますが、下記を参考にしてみてください。

鉱山襲撃の各ボスシンボルに関して、戦闘ポイント2048〜2304の間でお供モンスターが変化する事が知られています。この方法を用いる事で、大まかにランク9に近付いている事を確認する事ができます。

上記の「さまよえるエスタミル人」の方法と違ってゲームランク8での行動制限がなくなるため、レベル上げなどと並行できる事、2回目以降のゲームランク9調整でも参考になる事などの利点があります。

下記のサイトに、状況再現の仕組みと戦闘ポイントごとのお供データがまとめられた「ゴールドマインシミュレーター」が掲載されてます。

https://kumaabaron.blog.fc2.com/

状況再現はタイミングだけでなく直前の戦闘などに影響されますが、安定してお供を状況再現できる条件が細かく記載されています。私は下記の順番でやってます。

  • 獣人系を単体モンスター(ゴブリンセージ、サイクロプス、オーガなど)討伐。
  • ゴールドドラゴン討伐。
  • 水棲系をID767 or ID775のディープテンタクラー単体で討伐。
  • 魔族系のID767 or ID775のイフリートで大まかに戦闘ポイント確認。

イフリートの状況再現がなかなか慣れが要りますが、イフリート単体が出るか否かで戦闘ポイントを大まかに確認できます。

戦闘ポイントイフリートのお供
2048~約2100デーモンコマンド×2、冥府人参、デーモンコマンド
デーモンコマンド×2、ゴブリンセージ×3
約2100~約2150デーモンコマンド×2、ゴブリンセージ×3
デーモンコマンド×2、冥府人参、デーモンコマンド
約2150~約2200デーモンコマンド×2、冥府人参、デーモンコマンド
約2200~約2250デーモンコマンド×2、冥府人参、デーモンコマンド
お供なし
約2250~2303お供なし
「鉱山襲撃」のイフリートの状況再現:ID767
戦闘ポイントイフリートのお供
2048~約2250デーモンコマンド×2
約2250~2303デーモンコマンド×2
お供なし
「鉱山襲撃」のイフリートの状況再現:ID775

周回が浅いうちは、イフリート単体を見たタイミングで後述の毒ダメージを利用した周回に切り替えると良いです。

バルハルモンスター東の洞窟の「屍鬼」のお供でも大まかに戦闘ポイントが確認出来るという話があります。
私が軽く見てみた感じですと、最速CONTINUEのタイミングでゲームランク9が近くなるとワイト、ラミア、デーモンコマンドが出始める印象です。

毒ダメージを用いた確認

モンスターのHPがゲームランクに応じて変化する事を利用して、毒による割合ダメージでゲームランク9を確認します。

毒ダメージ

(最大HP/12 - VIT/4 + 0~8)÷ 2

また、毒ダメージは最大666であるため、ディープテンタクラーなどモンスターの基本HPが高すぎても使えません。

モンスターのHPは敵ランク、ゲームランク、周回数の3つにより倍率がかかります。

そのため、終盤に戦闘するほど、周回数が増えるほど最大HPが増加しますがそれも限界があり、通常モンスターは120%、ボスモンスターは150%でカンストします。

下記のように、周回を重ねるほど3%ずつHPが増加します。

敵ランク1周目7周目14周目
530→40%48→50%50→50%
620→30%38→48%50→50%
710→20%28→38%49→50%
ゲームランク8→9でのボスモンスターの最大HP変化
敵ランク基本HP1周目7周目14周目
恐竜57000376→405428→434434
サイクロプス74348197→215230→248268→270
ゴブリンセージ72628119→130139→150162→163
オーガロード77355334→365390→420454→457
ゲームランク8→9のおよその毒ダメージ

下図は2周目のデータです。ゲームランク8→9で約384(133%)→約414(143%)となっています。

6〜7周目までは恐竜、13周目まではゴールドマインの獣人系を利用するといいです。

毒は三術合成でウォーターガンかヘルファイアをベースに、浄化の水+エレメンタル(水)などを合成します。みね打ちと連携して状態異常確率を上げると良いです。

恐竜も獣人系も即死が効くので高速で周回できますが、恐竜は戦闘ポイント1固定なのに対し獣人系ランク7は戦闘ポイント1~2なので、ゲームランク9を過ぎる可能性があります。

14周目以降は毒ダメージでの判定は困難であるため、下記の鍵開けを使うしかありません。

鍵開けによる確認

15周目以降でも使える確認方法になります。予め、主人公のマニピュレーションLvを3以下にしておくといいです。

鍵レベルの変化するランダム宝箱を探します。グレートピットが見つけやすいためオススメです。

  • ゲームランク8の状態で、鍵開けが失敗する可能性がある宝箱を発見。
  • ダンジョン内の敵ランク6以下のモンスターと戦闘。
  • Quick Save。
  • 鍵開け確認。開いたらCONTINUEして再度敵ランク6以下のモンスターと戦闘。
  • 鍵開け→CONTINUE→戦闘 を繰り返し。
  • 鍵が全く開かなくなったらゲームランク9の可能性が高い。
  • 上書きしないように宿セーブ。
  • マニピュレーションLv5にして、再度鍵開けが失敗する可能性がありそうな宝箱を発見。
  • 鍵開け。一度でも失敗したらゲームランク9確定。
  • 先ほどの宿セーブをロード。マニピュレーションLv3を維持。

ゲームランク8だとマニピュレーションLv3では低確率で開きますが、ゲームランク9だと100%開かないので、これでゲームランク9を判断できます。

同様に、ゲームランク8だとマニピュレーションLv5では必ず開きますが、ゲームランク9だと低確率で失敗する事からも判断できます。

ゲームランク鍵開けLv3鍵開けLv5
8たまに成功必ず成功
9必ず失敗たまに失敗
ゲームランクと鍵開けLv

ちなみに「不意打ち」に関しても同様の傾向があります。

お宝の地図Lv5の取得

通常戦闘での取得

素直な方法だと、単体で出やすくライフ攻撃や即死が効く化石魚を乱獲します。マラル湖かアクアマリンの洞窟Cがエンカウントしやすいです。

その他、鉱山襲撃の状況再現が得意な方はゴブリンセージもオススメです。

ただ、いずれもお宝の地図の取得率は数十戦に1回程度で、相当な時間が必要となります。

デスの恩寵値調整

デスの恩寵「冥王の祝福」が発動すると不死・魔族以外のモンスターは全滅します。その際、通常ドロップは発生しませんが、お宝の地図のドロップ判定はされるため、確率を上げる事ができます。

通常モンスターの場合は素直に倒した方が結果的に効率が良いので、どちらかというと後述の王冠モンスター相手に利用されます。

グレイ以外の主人公は、開始時のデスの恩寵値が0になってます。0の状態だと何回戦闘してもデスの恩寵値は上がりません。デスの恩寵値を1以上に上げる方法は幾つかありますが、ソウルドレインのイベントを攻略するのが1番現実的です。

1以上になったら、デスの支配地域であるリガウ島で戦闘をします。三柱陣を出す事でも上がりますが、同時にサルーインとシェラハの恩寵値も上がるのでデスの恩寵値は一定までしか上がりません。

恩寵値は逃げる事でも増えます。LPコストにより「逃げる」は多用出来ませんが、三術合成のホワイトアウトは下記の方法でLPコストを無くす事が出来ます。

  • PS2版:LPの不足した状態の仲間が唱えると、LPコストなしに何度も逃げる事が出来ます。
  • リマスター版:ローザリア術法士にてホワイトアウトを三術合成した後、帝国学術士に認定し、合成履歴から再度ホワイトアウトを合成すると、帝国学術士のLP軽減度によりLPコスト0になる。

逃げるとシンボルが消失しますが、恐竜に限っては「恐竜のたまご」を所有する事でシンボルを消さずに複数回逃げる事が出来ます。この方法だと、連射機を用いた放置プレイによってデスの恩寵値を最大まで上げる事が出来ます。

また、恐竜のたまごは2回目以降に取得するのが結構大変ですが、PS版だと何故か「竜槍ケレンドロウズ」を用いる事でもシンボルを消さずに逃げる事が出来ます。

  • 2人パーティーにする。
  • 2人目をローザリア術法士にし、竜槍ケレンドロウズを装備。
  • 竜槍ケレンドロウズを攻撃+防御モードなどに変更。
  • 竜槍ケレンドロウズ(術具)経由で恐竜相手にホワイトアウトを使用。LPコスト>LPなので何度でも逃げる事が可能。
  • 恐竜が「恐竜のたまご」所有時と同様の仕様になる。

1回の戦闘で1/2の確率で1増加、200以上になると「冥王の祝福」が一定確率で発動します。最大1000まで増加した時に約3割となります。気長な作業ですが、しっかり1000まで上げると有用な方法となります。

王冠モンスターの利用

王冠モンスターは2周目以降のプレイで、非常に低確率で発生します。王冠モンスターの一部はお宝の地図のドロップ確率が非常に高いです。

王冠モンスターもお宝の地図やランダム宝箱と似たような仕様になってます。下記が素直な王冠モンスターの探索方法です。

  • ダンジョンに入ったタイミングで、低確率でどこかのフロアに発生。
  • 別のフロアに入る前にQuick Save
  • フロアに入ったタイミングで、どれかのモンスターに王冠がつく。
  • 王冠モンスターを確認し、別の種族に王冠をつけたい場合はCONTINUEしてフロアに入る前に戻す。
  • 目的の種族に王冠がついたら、戦闘前にQuick Save。

素直な方法ならサオキの洞窟が一番やりやすく、不定王冠狙いならトマエ火山がやりやすいです。ですが、発生確率が非常に低く、気長な作業になります。

素直な方法以外にも、上記の鉱山襲撃での状況再現と同様に王冠モンスターの発生を再現する事も出来ます。鉱山襲撃の状況再現よりシビアな感触です。

  • イスマス、バルハラントなど、マップを介さずダンジョンが繋がっている場所へ移動。
  • フロアのモンスターを、戦闘ポイントが上がらないようホワイトアウトで全消ししておく。
  • ダンジョン入口 or 出口直前でQuick Save
  • 特定のタイミングでCONTINUE。方向キーを押しておく。
  • 最速でダンジョンに入る or 出る
  • モンスターのどれかに王冠がつく。つかなければ少しCONTINUEのタイミングを調整する。

下記の動画が参考になります。イスマスが複数のタイミングにて成功例があるため安定です。

王冠モンスターも誰でもいいというわけではなく、敵ランク7でないとお宝の地図の確率は低いです。

不定形・獣系それぞれ3種類いますが、赤スライムとエンプーサがよく利用されます。エンプーサは三術合成のアースハンドなどで眠らせ「冥王の祝福」で倒すといいです。10戦に1回程度の取得率でお宝の地図を得られます。

追加ボスの討伐(リマスター版のみ)

リマスター版では、真サルーイン討伐後に出現する追加ボス10体のうち、3体は2回目以降の討伐時に確定でお宝の地図をドロップします。

剣闘奴が攻撃も単調で周回しやすいです。

モンスター名1回目2回目
剣闘奴ファランギーお宝の地図Lv4~5
ガーデンイール青の剣お宝の地図Lv4~5
騎兵長&騎竜竜鱗の盾お宝の地図Lv4~5
究極のヒミツの報酬(一部)

テーブルランクの確認(PS2版)

お宝の地図Lv5を取得したとしても、青の剣や紅孔雀が取得できるとは限りません。Lv5の70%が外れです。

「冥府の地図Lv5」などが出て途方に暮れるかも知れませんが、体感的には30%よりは当たりが出ると思います。

お宝の地図の中身を確認し、テーブルを特定します。この一連の操作は「PP発掘」と呼ばれてます。上述の状況再現に比べると多少ずれても成功するので楽です。PP発掘はリマスター版では出来なくなりました。

  • マップアビリティに財宝サーチLv5、財宝発掘(Lvは好み)、アイテム交渉Lv5をセット。
  • ダンジョンに入って、方位磁針に青い矢印が出てない事を確認してQuick Save。財宝のあるフロアが確定。
  • 財宝のあるフロアを特定してリセット&CONTINUE。
  • 財宝のある前のフロアのモンスターシンボル、宝箱を全て消す。
  • 少し進めば財宝のあるフロアに入れる所でQuick Save。
  • 特定のタイミングでCONTINUEし、方向キーを押したままにし、最速で財宝のあるフロアに入る。
  • 発掘し中身を確認。リセット。

ここでの特定のタイミングとして、例えばオープニング曲の5~6小節目を適当に確認します。そのデータを元に、下記の「発掘大辞典」からどのテーブルランクかを特定します。

https://jitenex.appspot.com/

アイテムと金の組み合わせは決まっているので判別が可能です。財宝発掘Lvが高いほどサブアイテムが増えるため特定しやすくなりますが、出なくなるIDが増えるため好みが分かれます。

下記が実際の確認作業の例です。この結果からテーブルランク8である事が明らかです。

小節/拍メインアイテム追加アイテムIDテーブルスキル3
5/13230雪花石の腕輪なし2538+x,+W
1840ポケットドラゴンなし2618,9+x,+P
5/21360魔石の仮面なし2707,8+x
1120炎のロッドなし2727,8,9+x
3090雪花石の腕輪なし2777,8+x
5/31110精霊銀の腕輪なし2846,7,8+x
3850炎のロッドなし2947,8,9+x,+W
2250雪花石の腕輪なし2958+x
5/41850流星刀なし2988,9+x
65240魔骨の腕飾りシルバーリング3127,8+S
テーブルランクの確認例(ゲームランク8、財宝発掘Lv3)

テーブルランクの確認(リマスター版)

リマスター版は単純で、財宝発掘で得られる金額から概ね特定できます。

  • テーブルランク1:1500〜1700
  • テーブルランク2:2000〜2300
  • テーブルランク3:2500〜2900
  • テーブルランク4:3000〜3500
  • テーブルランク5:3500〜4100
  • テーブルランク6:4000〜4700
  • テーブルランク7:4500〜5300
  • テーブルランク8:5000〜5900
  • テーブルランク9:5500〜6500

財宝発掘で得られる金額に対してはゲームランクは影響しないようです。

上述のように、トレジャーハンターは必要とされるテーブルランクを最大3下げるのと同様の効果があります。テーブルランク4+トレジャーハンターLv6で、テーブルランク7の範囲の金額が得られます。

なお、トレジャーハンターによってテーブルランク10以上になる事はありません。上限のテーブルランク9の範囲に修正されます。

お宝の地図リサイクル(PS2版のみ)

お宝の地図は「財宝発掘」を使った際に消費されます。

PS2版の場合、方位磁針に青い矢印が出た後~「財宝発掘」の間にアイテム欄から消えても財宝発掘を行う事が可能です。それは「アイテム交渉」にてお宝の地図を渡した場合も同様です。

そして、モンスターに渡した交渉アイテムは、財宝発掘したダンジョンの未到達エリアや別のダンジョンで回収する事が出来ます。この方法は「お宝の地図リサイクル」と呼ばれています。

ただ、特に後者は一定確率で失われるリスクがあるので、宿セーブはお宝の地図を回収するまで上書きせずに取っておきましょう。

リマスター版の場合はアイテム欄から消えた後は発掘不可になりました。そのため「お宝の地図リサイクル」は出来ません。

アイテム交渉の仕様

アイテム交渉は、マップスキル「アイテム交渉」を×を押して使える状態にしている時に、緑色になっているモンスターと交渉する事が出来ます。緑色のモンスターは接触しても戦闘になりません。

「旅商」クラスがいると交渉シンボルが増えます。普段パーティーにしていないエルマンなどでいいので、旅商Lv5を作っておくと便利です。

交渉前に、不要なアイテムを「交渉ボックス」に入れておきます。アイテムウィンドウで△を押す事で出し入れ可能です。

モンスターごとに最大5個の交渉アイテムを持っています。欲しい交渉アイテムを選ぶと交渉ボックス内のアイテムから交換されます。

  • 白字のアイテムが欲しい場合は、白字のアイテム同士で100%交渉成功となります。交渉Lvが高いと白字の割合が増えます。
  • グレー字のアイテムが欲しい場合は、提供するアイテムは交渉ボックス内からランダムで選ばれます。交渉失敗する事もあります。

あと、同一カテゴリー同士の交換は基本的に交渉失敗するよ。

交渉アイテムのカテゴリー

全アイテムは必ず、下記のカテゴリーのどれかに分類されています。

カテゴリー具体例
緑薬草緑の薬草
青薬草青い薬草
黄薬草黄色い薬草
赤薬草赤い薬草
金属製品ライトヘルム、アニマルコイン
石製品石斧、キレイ石の指輪
骨製品ボーンブレスト
装飾品虫アメの指輪
欠片補強素材(魔獣の牙、魔草の種子 など)
原石補強素材(南方鉄、自然銀 などの鉱石)
木製品狩人の弓、バックラー
布製品ヘッドバンド
革製品毛皮、レザーブーツ
知識傷薬、ジュエル、お宝の地図
(大金)大金
カテゴリー分類

知識カテゴリーは最も優先度が低く、多くの交渉シンボルを出さないと候補に出てきません。

ダンジョンから出ずに交渉し続けた場合、交渉アイテム上限は70〜75個なので、15回くらい交渉すれば高確率で知識カテゴリーが候補に出てきます。

種族ごとの好みのカテゴリー

種族ごとに交渉成功しやすい、好みのカテゴリーがあります。

根拠となるデータはないので下記は参考値です。

種族交渉に使えるアイテム入手
獣人系骨製品ボーンブレスト交渉
獣系装飾品虫アメの指輪交渉
植物系知識傷薬ウェイプ:190金
有翼系原石南方鉄鉱石発掘
昆虫系欠片魔獣の牙交渉
水棲系石製品石斧交渉
は虫類系石製品
金属製品
石斧
ライトヘルム
交渉
交渉
魔族系知識傷薬ウェイプ:190金
不死系布製品ソックスウェイプ:9金
不定系欠片
布製品
魔獣の牙
ソックス
交渉
ウェイプ:9金
種族ごとの好みのカテゴリー

よくお宝の地図リサイクルで利用される雪原の場合、登場するシンボルは不死・不定・植物・獣・有翼・は虫になります。

ウェイプでソックスを10個、傷薬を5個くらい買い込んで雪原に行き、交渉で得た不要なアイテムも交えて15回くらい交渉すれば、知識カテゴリーが候補に出てくると思います。

リサイクルモード

優先度の低い知識カテゴリーですが、交渉アイテムのカテゴリーの順位を逆転させ、知識カテゴリーの優先順位を上げる方法があります。

通称「リサイクルモード」と呼ばれています。このモードに入ると、最初に出逢った魔族系交渉シンボルが知識カテゴリーを持っている確率が非常に高くなります。

下記の方法で高確率でリサイクルモードに入れる事を発見された方がいらっしゃいます。

  • 交渉回数を重ね、「ジュエル」を可能な限り交渉する。
  • 街に戻る。
  • 再度ダンジョンに入る。

その後、最初に会った魔族系が知識カテゴリーを持っていたら成功になります。ヴァンパイアの洞窟1階が固定で魔族がいるので、確認に有用です。

街やダンジョンの出入りなどではリサイクルモードは終了しませんが、交渉する(特に大金を交渉で得る)と一定確率で終了するようです。

維持するのに少し手間はかかりますが、一度上手く導入できれば序盤の金策にも非常に有用です。

下記のサイトが非常に詳しいので参考になさってください。

http://ttoorraaoo.web.fc2.com/

お宝の地図Lv5のPP発掘(PS2版のみ)

テーブルを特定したら、先程掘ったデータを元に発掘大辞典のタイミングを調整します。フィールドの状態により毎回ズレるので必ず調整が必要になります。上述の「テーブルランクの確認」の例だと、「ID253が5小節1拍目」か「ID312が6小節1拍目」に指定します。

欲しいアイテムを検索し、何小節何拍目かを確認します。何度か掘りながら、CONTINUEのタイミングを微調整します。

注意点が、下記のID642の紅孔雀は「—/—」になってますが、「—」になっているIDは発掘できません。テーブルランク8で紅孔雀を狙うならID1872となります。

小節/拍メインアイテムIDテーブルスキル3
11/3.515330/9660紅孔雀6428—/—
22/1.52580青の剣12468+x
33/11240紅孔雀18728+x
PP発掘(テーブルランク8、ゲームランク8、財宝発掘Lv3)

以下の要領でPP発掘を行います。

  • 特定のタイミングでCONTINUEし、方向キーを押したままにし、財宝のあるフロアに入る。財宝の中身が確定する。
  • お宝の地図リサイクルを行う場合は、お宝の地図を交渉モンスターに譲渡する。中身は確定しているので別フロアの交渉シンボルでもOK。
  • 発掘し中身を取得。ダメならソフトリセット。

下記が実際のPP発掘の結果です。

目的の物を取得した後、お宝の地図リサイクルにて地図を回収する場合は、一旦宿セーブを別に作っておき、下記の場所で回収しましょう。

  • 通常回収(浅い階層で財宝発掘した時):宿に戻らずそのまま未踏エリアで回収。
  • 通常回収(別ダンジョン):交渉シンボルの多い雪原で回収。
  • リサイクルモード:魔族系が出るならどこでも可です。フロンティア周辺の地図ならヴァンパイアの洞窟。その他はイスマス・ニューロード・邪教の廃墟あたり。

お宝の地図は100%回収出来る訳ではないので、宿セーブの上書きは地図を回収するまで厳禁です。

2回目のPP発掘を行いたい場合は、地図回収時の交渉でリサイクルモードが終了する場合もあるので、回収後に魔族に交渉し、リサイクルモードが継続出来ているかを確認しておきましょう。

Appendix

発掘大辞典の元やゴールドマインシミュレーターなど、非常に有用なデータベースを構築された方です。YouTubeにも有用な動画を投稿されています。

https://kumaabaron.blog.fc2.com/

お宝の地図関連の様々なデータ検証をリードされた方です。ニコニコ動画にも有用な動画を投稿されています。

http://otakara.gozaru.jp/

お宝の地図リサイクルに関して、詳しい仕様を研究された方です。

http://ttoorraaoo.web.fc2.com/

これほど緻密な解析を行っていただいた先人の方々、ありがとうございました!