ロマサガ2(リベサガ)攻略:アイテムの収集
ロマンシングサ・ガ2 リベンジオブザセブンの攻略記事です。
記事中ではSFC版/リマスター版を「原作」、リベンジオブザセブンを「今作」「リベサガ」と記述しています。
💡戦闘機会の限られるモンスターのドロップが今作の焦点となる事から、基本的には2周目以降のコンプリートを目指しましょう。
💡オートセーブの仕様を利用して効率的なドロップ待ち周回が可能です。
💡ドロップリングの効果は重複するため周回を重ねた後にドロップアイテム収集を行う方が効率がいいですが、ドロップ確率は高い方なのでリング1個でも十分効率的に収拾できます。
アイテム収集の前に
ロマサガ2は非常にドロップ限定アイテムが多く、SFC版の敵ランク管理の難しさ(年代ジャンプによる戦闘回数の管理の難しさ、戦闘回数=敵ランク確率に直結しないシステムの複雑さ)からコンプリートは非常に困難でした。
今作では多くを宝箱などで収集可能になっている他、敵ランクの仕様が大きく変更された事から、アイテムコンプリートは難しくはないです。
ただ、その中でも戦闘機会の限られるモンスターのドロップが今作の焦点となる事から、事前の知識なしにコンプリートするのは困難です。基本的には2周目以降のコンプリートを目指しましょう。
オートセーブの活用
セーブポイントが限られているので大変なように見えますが、オートセーブの仕様を利用してある程度効率的に収集可能です。
- オートセーブは、マップの切り替え時に行われる。
- ※画面右下に、短い間金色のシンボルが表示される。
- ※階段の昇降など切り替えのない移動時や、砂の遺跡など同一マップ内のワープ時はセーブされない?
- ※マップ切り替え時にオートセーブされる場合とされない場合がある?
- モンスターシンボルの討伐状況を含めてセーブされる。
- ※ダンジョン→町などのマップ切り替え時は基本的にモンスターシンボルは復活するが、チカパ山⇆イーリスの村など復活しないマップもある。
よって、下記の形でオートセーブ可能です。今作はロード時間がやや長いため少し面倒ですが、セーブポイントを行き来するよりは大きく効率的なケースが多いです。
- 必要に応じて難易度設定を下げておく。
- 必要に応じて、目的モンスターまでの動線上のモンスターを予め討伐しておく。
- 必要に応じて連携ゲージを溜めておく。
- 階層や部屋の切り替えを行い、オートセーブを行う。タイムスタンプでちゃんとオートセーブされているか確認しておく。
- 念のため、オートセーブをオフにしておく。
- ドロップするまでモンスターを討伐する。
- ドロップしたらセーブ。オートセーブもオンに戻す。
ドロップリング
リマスター版で登場した、ドロップ確率を向上させるアイテムです。1周1個限定で、ハクロ城の宝箱から得られます。
効果が重複するのもリマスター版同様です。そのため、周回を重ねた後にドロップアイテム収集を行う方が効率が良いですが、ドロップ確率は高い方なのでリング1個でも十分効率的に収集可能です。
抜け目ない子ネコ
素材や回復アイテムのドロップ時、数が2倍になるアビリティです。対象アイテムの2倍ドロップ時は表示色が「黄色」になります。
装備のドロップには影響しません。ドロップ確率そのものには影響を与えないと考えられていますが、詳細は不明です。
ドロップ確率
SFC版の低確率ドロップは0.78%(2/256)、リマスター版は1.2%(3/256)でした。
高確率の方が先に判定される事から実質のドロップ率はもっと低く、SFC版は乱数の偏りがあり、体感的にはリマスター版のドロップ率はSFC版に比べると相当高かったです。
今作の確率は不明ですが、全てのモンスターがドロップ判定がされる事で複数のアイテムを拾得できる事と、単純に確率がリマスター版より高いように思います。
リマスター版は1周でドロップリングを複数個取得できたために今作は難しいように感じますが、体感的にはドロップリング1個でも10回〜20回戦えば概ね低確率ドロップを拾得可能です。
でもハマる時はハマる……それもロマサガだね。
武器
原作同様ですが、デストロイヤーが最も面倒です。時期の調整に加えて、今作はボスのHPが多い事も面倒になる要因になります。
ダンターグの周回に時間がかかるようなら、難易度設定を下げた方が効率的です。
ダンターグがHP0になった際に1段階の形態変化をして少し回復する仕様になった関係か、第3形態以降だと運が良ければ1回の戦闘でデストロイヤーを2個ドロップする事もあるようです。結果的にドロップ確率も高くなります。
武器種 | 武器名 | モンスター | 出現場所 |
剣 | ゴブリンソード | ホブリン | ゴブリンの穴・セーブポイント左など |
大剣 | トリプルソード | 巨人 | 氷の遺跡(1回限定) |
大剣 | オートクレール | 守護者 | エイルネップの神殿(1回限定) |
斧 | デストロイヤー | ダンターグ(第3以降) | ナゼールの各ダンジョン(1回限定) |
棍棒 | スリッジハンマー | ビーストメア | サバンナ・卵のからセーブポイント手前(2体) |
槍 | 重水の槍 | タームソルジャー | 白アリの巣・モールの穴奥など(期間限定)、恐妃の都Aなど |
槍 | 竜槍ゲイボルグ | 氷竜 雷竜 | 浮遊城(1回限定)、★大氷原・ラストダンジョン入口前 雪の遺跡・入口付近 |
小剣 | ソウルセイバー | ロビンハット | 雪の遺跡・研究棟1F右ブロック、★飼育棟3F左端、雪の遺跡(お供全般) |
小剣 | 赤水晶のロッド | フォージウィルム 金龍 | チカパ山・頂上 雪の遺跡・飼育棟3〜4F |
弓 | ウインクキラー | ウィズゴブリン | テレルテバの塔左(1回限定) 浮上島 |
★はオススメの周回箇所です。
ロビンハット:雪の遺跡・研究棟3F左端、ラストダンジョン・2層
ロビンハットは大体が隠れているのでわかりにくいです。
ラストダンジョン・2層はロビンハットのシンボル以外にも高確率でお供に出現します。マップが広いため周回効率は良くないですが、2層をクリアする頃にはドロップしているかも知れません。
氷竜:大氷原・ラストダンジョン入口前
ラストダンジョン入口から遡ると、セーブポイント&BP回復ポイントとセットで氷竜と戦闘可能です。少し遡るともう1体います。
ラストダンジョンとの出入りで敵シンボルもBP回復ポイントも復活するので、技術点を稼ぎながら気楽に周回できます。
防具
ヒドラスーツの拾得が、ボスHPの高さと戦闘機会が限られる関係で最も面倒です。
ミトンが、ウオッチマンの戦闘機会が限られているために見落としがちなのと、ウオッチマンの巣のボス個体がラビットフット確定ドロップのためにミトンを落とさない点も注意が必要です。
防具種 | 防具名 | モンスター | 出現場所 |
盾 | 超銅金の盾 | 装甲竜 | 詩人の洞窟・セーブポイント付近 |
盾 | 水鏡の盾 | 首長竜 大海竜 | ★コムルーン海峡・入口すぐの渦 ラストダンジョン |
ガーダー | ターゲット | ホブリン | ゴブリンの穴・セーブポイント左など |
ガーダー | アースガード | ラーマ | チカパ山・麓 |
ガーダー | ウィルガード | セフィラス | 雪の遺跡・飼育棟 ラストダンジョン・3層 |
ガーダー | ワンダーバングル | セフィラス メドゥサ | 雪の遺跡・飼育棟、ラストダンジョン・3層 ラストダンジョン・1層セーブポイント前 |
重鎧 | ワニ革の鎧 | 人狼 リザードマン | サバンナ・ステップ側入口 ルドン高原・ルドン側入口 |
軽鎧 | ラビットアーマー | ロビンハット | 雪の遺跡・飼育棟3F左端、★ラストダンジョン・2層 |
ローブ | 月影のローブ | フィア | 氷の遺跡・2F&3F正面付近 |
全身鎧 | コンバットスーツ | マッドオーガ | 砂の遺跡・1F上層 |
全身鎧 | ヒドラスーツ | パイロヒドラ ヴリトラ | ★サバンナ・卵のからイベント(1回限定) ラストダンジョン・1層(1回限定) |
頭装備 | マイティヘルム | ブラックレギオン | 浮遊城2Fなど(期間限定) |
頭装備 | 最強の帽子 | ナックラビー マッドオーガ | 氷の遺跡・入口付近 ★砂の遺跡・1F上層 |
腕装備 | ミトン | ウオッチマン | 運河要塞(期間限定、※ウオッチマンの巣のボスはドロップしません) |
足装備 | フェザーブーツ | ジャン | ★チカパ山・イーリスの村入口前、ラストダンジョン・3層 |
装飾品 | キャッツアイ | 魔道士 ロックブーケ① | 魔道士の館 or 浮上島(1回限定) エイルネップの塔など(1回限定) |
★はオススメの周回箇所です。
首長竜:コムルーン海峡
入ってすぐの2つの渦から出現するため、周回しやすいです。
セフィラス:雪の遺跡・飼育棟、ラストダンジョン・3層
高難度を攻略する場合はほぼウィルガード必須なので、集めるのに複数体を周回する事が多いかと思います。
ドロップ1個でいい場合は、研究棟2F→飼育棟2Fに移ってすぐの所に1体いるので周回しやすいです。
他にも飼育棟に3体のセフィラスがいます。下準備のために金龍を一掃しないと煩わしいのがやや面倒ですが、これでワンダーバングル or ウィルガードを1回で4個ずつ収集可能です。
- 飼育棟2F:研究棟2Fから移ってすぐの場所
- 飼育棟4F:2体出現
- 飼育棟2F:3F下にある穴から落ちた場所
ラストダンジョンにも3個のセフィラスのシンボルがあり、1個はセフィラス3体が確定で出現します。高難度の場合は非常に強敵です。
2層→3層のマップ切替時のオートセーブからの周回になるのでやや距離が長いですが、ドロップ確率は高いです。
フィア:氷の遺跡・2F&3F正面付近
2つ上の階層正面の小部屋でオートセーブし、3Fと2Fのシンボルを周回します。
マッドオーガ:砂の遺跡:1F上層
セーブポイントから遡り、下図の方向に斜めにジャンプします。万が一落ちても簡単に廻ってこれます。
先のワープからもう1体います。1F上層には3シンボルいますが、どれも周回しやすい場所にいるため「コンバットスーツ」だけでなく「最強の帽子」と、お供のヴァンパイアから「宵闇のローブ」も拾得しやすいです。
有用だった装備メモ
原作で有用だった装備のメモです。今作で有用かは確認中です……
装備種 | 装備名 | モンスター | 出現場所 |
ローブ | 月影のローブ | ブラックウィドウ | テレルテバの塔中央、サラマット |
ローブ | 宵闇のローブ | ヴァンパイア/ヴァンパイアレディ 河馬人間 ミスティック | 砂の遺跡・B1上層、お供など、★ラストダンジョン・3層 ラストダンジョン・2層、テレルテバの塔右(一回限定) 浮遊城(期間限定)、ハクロ城(1回限定) |
頭装備 | 虹の水冠 | ゴールドバウム 水龍 | ラストダンジョン・2層、★恐妃の都・塔入口付近 沈んだ塔・2階 |
足装備 | マジックハット | マジシャン | エイルネップの塔4F・ノスフェランなどのお供 |
足装備 | マジックブーツ | ビーストメア ミスティック | サバンナ・卵のからセーブポイント手前 浮遊城(期間限定)、ハクロ城(1回限定) |
ヴァンパイア:ラストダンジョン・3層
3層のセーブポイントから遡るといいと思います。体感ですが、河馬人間やミスティックよりドロップ率が高いように感じます。
ゴールドバウム:恐妃の都・塔入口付近
アクセスが良くセーブポイントも近いので、非常に周回しやすいです。
敵以外から取得可能になったアイテム
上述の通り、ロマサガ2でドロップ限定だったアイテムの多くが宝箱などで収集可能になっています。
種類 | アイテム名 | ドロップ・原作 | リベサガ・入手手段 |
剣 | スペクターソード | デュラハン | 帝国試験:技の心得 特級 |
棍棒 | スカルロッド | マジシャン、ディープワン、マスター、クィーン | 東のダンジョン |
棍棒 | 棍棒 | ゴブリン、オーガ、オーガバトラー | 石の槌に変更? 石の槌はウォッチマンの巣で拾得可能 |
小剣 | カットラス | バイキング、ギャロン(人間) | 改造(レイピア) |
ローブ | 星くずのローブ | ディープワン、ミミック | テレルテバ |
ローブ | 太陽のローブ | クレイジー・サン、メドゥサ、マーリド | アバロン下水道 |
ローブ | 宵闇のローブ | ミスティック | 浮上島 |
頭装備 | とんがり帽子 | ノービス、シニアー、マスター、ドクター | ルドン高原 |
頭装備 | マジックハット | マジシャン | ナゼール海峡 |
頭装備 | ラビットイヤー | ゲットー | アバロン・雑貨屋(下水道より) |
腕装備 | 白手袋 | デュラハン | 宝石鉱山 |
腕装備 | 怪力手袋 | 青鬼、赤鬼、ペグパウラー、バルキリー、シルバービート | 帝国試験:技の心得 上級 |
足装備 | マジックブーツ | ビーストメア、ミスティック | 帝国試験:術の真髄 中級 |
装飾品 | スターストーン | スカルデーモン、ゼノ、カルト、ペインパープル | 運河要塞 |
装飾品 | ラビットフット | ウオッチマン | ウオッチマン(ウオッチマンの巣ボス、確定ドロップ) |
装飾品 | キャンディリング | ゼラチナスマター | ゼラチナスマター(モンスターの巣ボス、確定ドロップ) |
装飾品 | 精霊の指輪 | トウテツ、ラルヴァクイーン | 初期装備:最終皇帝 |
素材
改造で用いる素材がもし不足する場合は、下表を参考になさってください。
素材 | モンスター | 出現場所、拾得場所など |
立派な角 | マーリド | 雪の遺跡・研究棟2F、コムルーン火山・山頂付近 |
黄金の鉱石 | 首長竜 | コムルーン海峡・入口すぐの渦 |
極上の布 | ロビンハット ヴァンパイア | 雪の遺跡・研究棟1F右ブロック、★飼育棟3F左端、雪の遺跡(お供全般) 砂の遺跡・B1上階、砂の遺跡(お供全般)、★ラストダンジョン・3層 |
アバロニア | エンシェントターム | 恐妃の都 ※拾得:雪の遺跡、大氷原、ラストダンジョン、恐妃の都 ※帝国試験:全国総合演習、技の心得 免許皆伝、術の真髄 術式皆伝、帝国大学 卒業試験 修士号 |
陽光石 | – | ※拾得:ラストダンジョン・3層 |
月影石 | – | ※拾得:ラストダンジョン・3層 |
運命の石 | – | ※拾得:恐妃の都 ※帝国試験:帝国大学 卒業試験 博士号 |
★はオススメの周回箇所です。
アバロニアはエンシェントタームからスティール&抜け目ない子ネコで大量に拾得できるので、数には困らないと思います。高難度攻略の前にエリクサーを使用可能な「大地の剣」を複数揃えましょう。
Appendix
モンスターのリストを含め、総合的な攻略がまとまっています。