アンサガ攻略:序盤の進め方
アンリミテッド:サガの攻略記事です。
💡アンサガは運ゲー。最初は完璧を目指さず、運に全てを任せましょう。
💡ひたすらメインシナリオをプレイし、行ける町を増やしましょう。
💡メインシナリオはターン制限がないので、出来るだけ宝箱を開け、戦闘回数を稼ぎましょう。
💡武器は「でたらめ矢」と「ディフレクト」の取得を優先しましょう。
💡パネルは「罠外し」「鍵開け」の取得を優先しましょう。
はじめに
聖剣伝説4と並んでスクウェアの暗黒期を彩ったこの作品ですが、理解するとなかなか奥深く、中古価格も長い年月をかけてやや持ち直してたりします。
元々「ワイルドカード」という別の作品の続編用に作ってたシステムのおかげで過去の作品とあまりに違いすぎる事と、体感的にプレイできない割に説明書に何も書いてないという点など、過去のシリーズの理不尽さに耐え抜いたプレーヤーをさらに試す仕様になってます。
かく言う私も、スティックで移動できる事に気付くまで、30分間一歩も動けなかったです(笑
でも、慣れるとこれがなかなかやり込み要素の強いシステムで、結構遊んだ私もまだやり切ってないポイントが多いです。外道板見るまでは完全攻略したとは言えない。
アンサガを初めてプレイするにあたって
初めてアンサガをプレイする方が、ストレスなく攻略するためのポイントをまとめました。
・基本的に運ゲー。運に全てを任せる。完璧にプレイしようとしない
・術は見なかった事にする
・全身鎧を仕様と割り切る
武器の耐久値を増やすのも宝箱を開けるのもいちいち運ゲー。なのに、過去作品と違ってシナリオ中に自由にセーブ出来ないので、過去作品をやり込んだプレイヤーほどいらいらする作品です。
その運要素を仕様と割り切り、運に全てを任せるのがアンサガを楽しむコツだよ。
そして、ラスボスもネットでの評判の割に大した事ないので、それでも普通に倒せます。
町フェイズでやる事
オープニングイベントが終わると、まず町フェイズになります。
・情報収集 … 特に新しい町では必須
・全ての町の冒険ショップでアイテムの吟味
・改造(=新しい武器の作製、耐久値の補強) … 一部の町でしか出来ない
最初は町ひとつしか行けませんが、メインシナリオを進めていくと行ける町が増えていきます。
行ける町が増えると買える選択肢が増えたり、最初は出来ない「改造」が出来るようになるので、基本的には出来る限り一直線でメインシナリオをラストシナリオ前まで進めていきます。
アイテムの購入は、序盤は以下の優先度で購入を進めていきます。
①長弓、強化弓、銅製の金属弓(「でたらめ矢」を使える弓) … 1個
②銅、鉛製以外の長剣(「ディフレクト」が使える長剣) … 人数分
無ければ「ナイフガード」が使える短剣、「ブロック」が使える杖
③雑木、廃石(頭、体、足防具以外) … たくさん
④「ライフ防御」がつく体防具(ロックアーマーなど) … 人数分
⑤ヒノキ、鉄鉱石、鉄、自然銀(頭、体、足防具以外) … たくさん
買い物と改造に関しては別コラムで紹介します。
でたらめ矢は3つ目(銅製は2つ目)、ディフレクトなどの防御アクションは2つ目のスロットにつくので、購入時点では判らない場合が多いです。装備して戦闘していれば、戦闘終了時に確率で2~4つ目のアビリティが引き出されます。
改造屋が解禁されれば、①②は容易に作成出来るようになります。
あと、「ディフレクト」長剣は忘れずに武具②に装備しておきましょう。武具②に装備しても武器としては使えますが、防御アクションは武具②に装備しないと起こりません。
メインシナリオでやる事
まず、力/技資質の値を鑑みて、キャラ毎に使用武器を大まかに決めます。
能力資質の数値は「□ボタンメニュー → ステータス詳細」から観れます。
①力資質>3 … 斧、槍、長剣
②技資質>3 … 弓、短剣
(③体重軽(ロイ、ジュディ、アーミックなど) … 軽体術)
手持ちの武器があればそれ、なければ体術で序盤を繋ぎます。
「体重」はキャラごとに固有の隠しパラメータです。攻略サイトなどを参考にしてください。ロイ、ジュディ、アーミックは体重が非常に軽く、軽体術が使いやすいのでオススメです。
メインシナリオはターン数制限がないので、出来るだけ宝箱を開け、武器の耐久値が尽きない程度に戦闘回数を稼ぎます。それによりシナリオクリア後の取得パネルレベルが上がります。
宝箱の開け方のコツ
宝箱が発生したマスで「スキル」を選択し、←→で宝箱に切り替え、「罠外し」「鍵開け」などのスキルを使用するキャラをL1/R1で選択します。
宝箱のリールはズレるので目押し不可、運ゲーと割り切りましょう。
開けている間にマップ内の全てのアンデットや魔族と戦闘になっていらいらするけど、パネルのレベル向上のためと思って耐えよう……
①「罠外し」を行います。ここで爆発したら運がなかったという事で……スキルがなければ無視します。
②「鍵開け」を行います。スキルがなければ宝箱を攻撃します。武器性能が高い程○が出やすいですが、結構宝箱ごと吹き飛びます(笑
稀に「魔法鍵」がかかっている宝箱があります。攻撃魔法を覚えてるキャラや「初歩的な〇術が使える」術具があれば開けられます。ファミリアでは開きません。なければ攻げk
③「占い」を持ってるキャラがいたら、リールが難しくなり過ぎない程度にたくさん占います。序盤はそれで有力な素材、大金を手に入れられる可能性が上がり、シナリオ最後に得られるパネルのレベルも上がります。稀に術合成パネルも沸きます。
④最後に、宝箱に「アクション」をする事で中身を取得する事が出来ます。
戦闘のコツ
モンスターがプレイヤーと同じマスに止まると戦闘になる場合があります。
1ターンで合計5回行動する事が出来ます。5人に1回ずつでも、1人5回でも良いです。
2~3人ずつ行動させ、ターンごとに行動させるキャラを入れ替えるのが常套手段です。控えに置いておくと少しHPが回復します。HPが減るとLPダメージを食らいやすくなります。
多数のモンスターと出逢った場合は、最初に「でたらめ矢」1~2回で敵の数を減らし、残った敵を地道に削っていきます。でたらめ矢は耐久値が2ずつ減るので序盤の乱発は控えましょう。
戦闘が終わった後は積極的に「待機」しましょう。「R3 or L3(スティックを押し込む)」で待機できます。ターン数制限がないメインシナリオなら待機し放題です。
LPが減って煩わしい場合は、鎧を頭、足、装飾品にも装備しましょう。通称「全身鎧」と呼ばれてます。
パネルの取得
シナリオをクリアすると、それぞれのキャラに好きなパネルをはめます。
序盤の優先順位は下記になります。
①罠外し/鍵開け
②道案内 or 火/土のファミリア
③使用する武器種のパネル
④洞窟探検 or 水/木のファミリア、建造物の知識 or 金のファミリア
⑤占い
パネルの配置に関しては別のコラムで紹介してます。
軽体術を使いたいキャラには、積極的に体術ラインを作成します。体重が軽くても、体術パネルがないと軽体術は使えません。
あと、「術合成」と「目利き」が来たら、とりあえず入れておくと役に立ちます。
Appendix
アンサガに関しては大体の情報がまとまってます。